-
C-9 清末民初青花古陶 錫蓋氷梅紋茶倉
¥26,000
高さ蓋なし82㎜ 高さ蓋あり105㎜ 幅80㎜ 入れ口23㎜ 小壺型の古陶器に、現代の職人が錫の蓋を作り茶倉にしたものです。 染付の青で塗りつぶした中に梅の花を白抜きで描く文様は、ヨーロッパでも好まれ清代に多く作られたそうです。 この古陶は、清末から民国初めくらいの素朴な作りの工芸品です。 日々のご自分の為のお茶を、この茶倉に入れて傍らに置かれてはいかがでしょうか。
-
C-11 方形 錫茶入れ
¥30,000
高さ97㎜ 幅55㎜ 口径32㎜ 錫制の小さな茶入れです。 上質で品のある、しっかりした作りです。 金属のお道具は、長く使えば使うほどに味わい深い経年変化を楽しめることも魅力です。