古道具 | kanncha

kanncha

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 紫砂壺
      • 当代壺
      • 旧壺
    • 茶器
      • 古道具
      • 茶則
      • 蓋碗
      • 炉
      • 湯沸かし
      • 壺承
      • 茶杯
      • 茶壺
    • 古道具
    • その他
    • 茶葉
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

kanncha

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 紫砂壺
      • 当代壺
      • 旧壺
    • 茶器
      • 古道具
      • 茶則
      • 蓋碗
      • 炉
      • 湯沸かし
      • 壺承
      • 茶杯
      • 茶壺
    • 古道具
    • その他
    • 茶葉
  • CONTACT
  • Home
  • 古道具
  • C-4 ヴィンテージ景徳鎮 人物

    ¥18,700

    サイズ 直径約165㎜ 深さ20㎜ 70年代のヴィンテージ景徳鎮のお皿です。 明清代の民窯の作風を模した倣古スタイルで、素朴な人物画が手描きで施されています。 凧をあげたり、投網を投げたり、長閑な情景です。 お皿の縁に、ホツが一か所(画像3枚目)、凹みが一か所(画像7枚目)ございます。 ご確認ください。 壺承としてお使いいただくと、よい味わいがあります。

  • C-5 ヴィンテージ景徳鎮 青花

    ¥12,100

    SOLD OUT

    サイズ 直径約145㎜ 深さ約20㎜ 70年代の景徳鎮で作られたヴィンテージのお皿です。 古い民窯の作風を模した全手工の絵付け。 穏やかな温かみが感じられ、紫砂茶壷の壺承によく合います。 中心の岩山の根本に生地のムラによる凹凸があります(画像2枚目)。 ご確認ください。

  • C-6 ヴィンテージ景徳鎮 玲瓏

    ¥5,500

    サイズ 直径約140㎜ 深さ約15㎜ 50年代から80年代まで、長く作られてきたこのデザイン。 中華レストランから、お土産の工芸品まで・・・ポイントの蛍焼きが、中国的な雰囲気を味わわせてくれました。 現在は、すっかりレトロ食器の仲間入り。 本来安価な大量生産品ですので、スタンプを使って色着けされておりますが、作業の丁寧さで出来あがりに差があります。 沢山の品物の中から、二枚しか良いものは見つかりませんでした。

CATEGORY
  • 紫砂壺
    • 当代壺
    • 旧壺
  • 茶器
    • 古道具
    • 茶則
    • 蓋碗
    • 炉
    • 湯沸かし
    • 壺承
    • 茶杯
    • 茶壺
  • 古道具
  • その他
  • 茶葉
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© kanncha

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 古道具
  • 紫砂壺
    • 当代壺
    • 旧壺
  • 茶器
    • 古道具
    • 茶則
    • 蓋碗
    • 炉
    • 湯沸かし
    • 壺承
    • 茶杯
    • 茶壺
  • 古道具
  • その他
  • 茶葉