-
C-3 ヴィンテージ景徳鎮 人物
¥18,700
サイズ 直径約165㎜ 深さ20㎜ 70年代のヴィンテージ景徳鎮のお皿です。 明清代の民窯の作風を模した倣古スタイルで、素朴な人物画が手描きで施されています。 凧をあげたり、投網を投げたり、長閑な情景です。 お皿の縁に、ホツが一か所(画像3枚目)、凹みが一か所(画像7枚目)ございます。 ご確認ください。 壺承としてお使いいただくと、よい味わいがあります。
-
C-4 ヴィンテージ景徳鎮 玲瓏
¥5,500
サイズ 直径約140㎜ 深さ約15㎜ 50年代から80年代まで、長く作られてきたこのデザイン。 中華レストランから、お土産の工芸品まで・・・ポイントの蛍焼きが、中国的な雰囲気を味わわせてくれました。 現在は、すっかりレトロ食器の仲間入り。 本来安価な大量生産品ですので、スタンプを使って色着けされておりますが、作業の丁寧さで出来あがりに差があります。 沢山の品物の中から、二枚しか良いものは見つかりませんでした。
-
C-5 茶盤 金魚
¥20,900
サイズ 54cm×30cm×5cm 木彫で表現された金魚と水草がほのぼのとしています。 池をイメージした懐かしいレトロな茶盤です。 重厚でしっかりした作りです。 排水口につなぐホースが同梱されています。
-
C-12 銅製方型茶盤
¥14,000
SOLD OUT
縦110㎜ 横110㎜ 高さ30㎜ 正方形のシンプルな茶盤です。 高さもちょうどよく、お茶席の設えの一つとしていろいろなお道具との組み合わせが楽しめる、使いやすい落ち着いたデザインです。 上面は取り外しが出来ませんので、下にたまったお湯は隙間(画像四枚目)から流します。 使い終わったら、熱い湯ですすぎ、自然乾燥させてください。 経年による佇まいの変化も楽しみです。
-
C-17 老陶海棠錫蓋壺承
¥60,000
幅(長) 170mm 奥行(短) 120mm 高さ 40mm 古陶器の海棠型紫砂水盤に、錫の蓋を作り中国茶用の壺承としたものです。 老陶ならではの存在感があります。 控えめな竹のモチーフの葉の部分が、湯が落ちる孔となっています。 海棠型という形は、秋海棠の花の形を基にデザインされています。壺承として、優しさと品の良さを感じさせてくれる形ですね。 他の茶器との調和もしやすい高さです。
-
C-18 老紫砂銅蓋壺承
¥130,000
上部157㎜×157㎜ 下部135㎜×135㎜ 高さ56㎜ 中華民国期の老紫砂水盤(金鼎商標)に、現代の職人が銅の蓋を作り付け、壺承に仕立てたものです。 段泥の水盤には、蘭の花と梅の花が刻まれています。