-
L-11 【白季茶 しきちゃ】 ~乙巳秋
¥2,800
【想野 その 六龜野韻山茶】 7g 豊かな森のお茶です。 海抜1,100メートルから2,000メートルの台湾高雄六龜茶区。野放の環境で生育している喬木の山茶から作られた、中醗酵・中焙煎の半醗酵茶です。 優しい口当たりと身体に溶けていくような飲み心地は、このお茶の純粋さを物語るようです。 素朴ながら層のある味わいと、満ちてくる”茶気”に、森の音を感じます。 【丹霞 たんか 凍頂烏龍茶】 10g 中醗酵・中焙煎の凍頂烏龍茶。 上品な春茶と芳醇な夏茶をブレンドすることにより、豊かな表現がなされています。 2016年に作られたこのお茶は、経年の熟成によって、さらに複雑な香りと深い味わいを持つようになりました。 焙煎のお茶の魅力は、時と共に変化してゆく不思議です。 その魅力を十分に発揮してくれます。 秋に相応しい、じっくりと味わいたい深いお茶です。 恐れ入りますが、発送まで少しお時間をいただきます。 ご注文から五日以内に発送の予定ですが、お急ぎの方はその旨ご連絡くださいませ。
-
L-10 【白季茶 しきちゃ】 ~乙巳夏
¥2,700
【湖風 こふう 明前西湖龍井】 10g 中国緑茶を代表するお茶として有名な龍井茶。 独特の豆香に、心がくすぐられます。 新茶の季節に、『息せき切って走ってきた』龍井茶が、『呼吸が整って』落ち着いた美味しさを発揮する初夏。 新芽だけで作られる茶葉は姿も愛らしく、繊細な中に円やかな旨味がしっかり感じられます。 緑茶ですので、湯温を少し下げて淹れると”とろり”とした茶湯を楽しめます。 熱めの湯温なら”キリっと”した表情。 お茶淹れに変化をつけて、煎ごとの表情を変えるのもお勧めです。 【松籟 しょうらい 松林古樹日晒餅茶2020年】 13g 雲南省臨滄永徳県松林茶区で作られる生普洱餅茶。 海抜2000~2100Mに位置するこの茶区は松林となっており、松樹の間に樹齢300年以上とも言われる茶樹が生育しています。 完全な日晒による乾燥工程を経て、丁寧に作られました。 松葉が地面を覆う環境で育ったこのお茶は、茶湯に森林浴のような清々しさがあります。 身体に沁みいる透き通った味わいが心地よく、上質なお茶を楽しむ時間は格別です。 茶葉たっぷりでサッと抽出、何煎も楽しむ淹れ方は安定した美味しさ。 茶葉を少なめにゆったり淹れると、静かな味わいの中に深さを感じ、肩の力がぬけてゆきます。 恐れ入りますが、発送まで少しお時間をいただきます。 ご注文から五日以内に発送の予定ですが、お急ぎの方はその旨ご連絡くださいませ。