-
L-2 【白季茶 しきちゃ】 ~癸卯夏~
¥2,600
【彩巒 さいらん 阿里山端午茶】 10g 2022年6月4日端午節(旧暦5月5日)に製茶された阿里山高山烏龍茶です。 台湾では、端午節に”午時水”を飲むと病を防いだり運気を上げるといわれます。端午節は、一年で最も陽の氣が強くなる時期と考えられており、その強い氣を身体にとり入れる風習です。 彩巒は、その端午節に作られた、”陽”の氣に満ち満ちたお茶。藍空堂さんの軽炭焙煎によって個性が整えられ、味わいと共に甘い香りが伸びやかに続きます。 今年の端午節(6月22日)にこのお茶を楽しんでいただくのも、また一興です。 【佳甘 かかん 果敢老寨野生古樹生茶2003年】 10g ”果敢”は、ミャンマーのコーカン族自治区を意味します。 中国雲南省と国境を接するこの森のお茶は、自然のあるがままを感じさせる澄んだ味わい。 20年の時を経て熟成された円やかさは勿論のこと、濃く淹れても淡く淹れても、身体に染み込む透明感があります。更に、余韻には清涼感が感じられます。 湿度と暑さに疲れた時・・・熱々のお茶を味わえば、身体の内に森の涼風がそよぎます。
-
L-1 【白季茶 しきちゃ】 ~癸卯春~
¥2,600
【白季茶 しきちゃ】 癸卯春 お勧めの茶葉を二種類、小さなセットにしました。 * 瑚白 こはく 2006年棗香老白茶 10g 2006年に福建省福鼎で作られた白茶の餅茶。外見は枯葉のようにワイルドですが、味わいは円やかで深さがあります。ゆったり淹れて、ゆっくり飲むと、甘い香りと滋味に包まれます。老茶の包容力を感じていただけます。 * 凛 りん 文山包種茶2022年冬 10g 清々しい香りと回甘・・・寒さが緩んできた頃にこのお茶を飲みたくなると、自分も自然のサイクルの一部だと感じます。清らかさの中にある冬茶の深みが、奥行きある味わいをうみだします。 恐れ入りますが、発送まで少しお時間をいただきます。 ご注文から五日以内に発送の予定ですが、お急ぎのかたはその旨ご連絡ください。